滝澤愛弥(たきざわまなや)さんは『全国都道府県男子駅伝』で22人抜きという快挙で区間賞を受賞した凄い高校生です。
今回『炎の体育会TV』に出場し、“箱根駅伝 区間新男”のマスク・ド・ランナーと対戦します。
マスク・ド・ランナーも気になりますが、今回は滝澤愛弥さんについてご紹介いたします。
気になる目次を見る!
滝澤愛弥が出演の『炎の体育会TV 』放送内容
滝澤愛弥さんが出演の『炎の体育会TV』の放送内容がこちら。
- 箱根駅伝“区間新"男 ★マスク・ド・ランナー★
- ▽地獄の急坂で…限界超えの800m衝撃レース! ▽陸上歴わずか2ヶ月…駅伝大会で驚異の22人抜きの怪物高校生
滝澤愛弥さんがチャレンジする怪物の高校生ということはわかりましたが、対戦相手のマスク・ド・ランナーは、わかりませんでした。
マスク・ド・ランナーについては3人ほど候補の人物がいたのですが、誰なのか気になるところですね。
今回は、マスク・ド・ランナーにチャレンジの駅伝で驚異の22人抜き高校生の滝沢愛弥さんをご紹介いたします。
滝澤愛弥(たきざわまなや)の年齢やWIKIプロフィール
では滝澤愛弥さんの年齢やWIKIプロフィールのご紹介です。
滝澤愛弥さんはこんな人
・名前 滝澤愛弥
・生年月日 2004年or2005年(年齢より推測)
・出身地 栃木県(駅伝代表出場県より推測)
滝澤愛弥さんの年齢は22人抜きの大会時に15歳なので2019年現在で15歳。
22人抜きをした大会の某新聞には中学3年生で15歳という記載がありました。
現在は高校生ということ。
滝澤愛弥さんは陸上を始めてわずか2ヶ月で『全国駅伝都道府県大会』の代表に選ばれています。
大会の2ヶ月前まではサッカー部に所属し、キャプテンをしていました。
滝澤愛弥さんは凄い記録の持ち主ですが、一般人ですので、家族構成など詳しい情報はわかりませんでした。
滝澤愛弥の高校は?
次は、滝澤愛弥さんの中学や高校について。
中学校は「藤原中学校」。
2019年の今年の春には高校生になっているということ。
恐らく高校は『佐野日本大学高等学校』。
番宣の集合写真に『佐野日大』というロゴの入ったランニングを着ている人物がいました。
この人物は恐らく滝沢愛弥さんと思われます。。
今回の『体育会TV』では、滝沢愛弥さの紹介があるはずですから、どこの高校かわかるはずですね。
滝澤愛弥が22人抜きは中3で『第24回 全国都道府県男子駅伝』
滝澤愛弥さんが驚異の22人抜きを見せたのは2019年1月20日「第24回 全国都道府県男子駅伝』。
大会の場所は広島県の『平和記念公園』から48㎞にわたって行われました。
滝澤愛弥さんは、この駅伝では2区を走ることに。
襷を受ける前の第1区は35位、先頭と30秒差。
滝澤愛弥さんは銭湯と30秒差もありながら、22人抜き。
この時のことを滝澤愛弥さんは
「直線コースで前が見えていた。
できるだけ抜こうと必死だったので、
何人抜いたかわからなかった」
何と3位まで浮上という快挙を見せます。
この大会で『区間賞』を受賞しています。
この区間は3㎞で8分36秒という素晴らしいタイムを出しています。
滝澤愛弥さんが当時高校生くらいなのであれば、22人抜きもありえるかも、と思いましたが、この快挙の時は中学生というのですから本当に驚きですね。
結果は2時間23分24秒で25位。
滝澤愛弥と対決のマスクマンは誰で結果は?
滝澤愛弥さんとマスクマンとの対決が気になりますね。
対決のコースは全長800mで、後半300mは急な上り坂のコース。
マスクマンは、小学6年生・加藤来実さん、中学3年生・谷川凛さん、そして高校1年生・滝澤愛弥さんの3人と対決。
それから、このマスクマンが誰だったのか?
滝澤愛弥と対決は、神野大地
今回のマスクマンは、あの箱根駅伝の強豪校の『青山学院』出身の神野大地さんでした。
現在は、『東京オリンピック』の代表に向けて、プロへ転向しています。
滝澤愛弥と対決結果は?
今回のマラソン対決ですが、滝澤愛弥さんの勝利でした。
10mのハンデで行われた対決。
300mの上り坂で神野大地さんが追い上げるかと思われましたが、流石に3本目の対決ということで、距離が縮まずでした。
滝澤愛弥さんと対決までに2本も走っているということもあったのでしょうけれど、滝澤愛弥さんの実力も凄いということ。
これからの滝澤愛弥さんの成長も楽しみですが、神野大地さんにはぜひ『東京オリンピック』の代表になって、頑張って欲しいですね。
まとめ
滝澤愛弥さんは現在高校生で、今回の『炎の体育会TV』に出演ということなので、現在も陸上でマラソンを続けているということでしょうね。
今後は『箱根駅伝』に出場もあるかも知れないとうことでしょうか。
もそ、現在も前遊んを続けているのでありなら、将来が楽しみですね。
前回の「第24回 全国都道府県男子駅伝』で22人抜きという記録の際、受けたインタビューで
「中学最後の大会で結果を残せて、大会の送り迎えなどを支えてくれた両親に恩返しができた」
とも答えています。
とても良い青年ですね。
今後の活躍も期待したいと思います。
では今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問いただきまして
ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。