今回の【マツコの知らない世界】は、おろし金の世界を
飯田結太さんが紹介。
最近の放送では“ビーチサンダル”や“水鉄砲”で、今回は“おろし器”(おろし金)。
【マツコの知らない世界】も夏に関わる商品の紹介が
多くなって来ましたね。
え?どうして“おろし器”(おろし金)が“夏なの?”ですか?
いろいろ活躍の場はありますよ☆
冷やしそうめんの薬味やざるそばの薬味の生姜や山葵に
“おろし器”。
そうそう、冷やしうどんに大根おろし!!最高です☆
という訳で、今回は料理道具のお店「飯田屋」の
飯田結太さんや“おろし器”(おろし金)について
調べてみましたよ♪
気になる目次を見る!
飯田結太さんのプロフィール
ニックネーム ミスターキッチン・おろし器マニア・オロシスト・台所番長・
料理道具王子
生年月日 1984年9月17日
出身地 東京都葛飾区
最終学歴 明治大学商学部商学科卒業
「飯田屋」の6代目であり、専務取締役に就いておられます。
飯田結太さんは2002年に私立本郷高等学校を卒業、
明治大学商学部小学科は2007年にご卒業されて
いるようです。
生まれた頃から料理道具を見て育った飯田結太さん。
いつの間にか「料理道具マニア」になったのだそう。
料理を作る事も好きな飯田結太さんにとって、家業は
正に“天職”だったのでしょうね。
また、ご結婚されており、2013年にご長男、2015年にご長女
がお生まれになっているそうです。
飯田結太さんのブログによると、お子様の事が大好きのようです。
個性的な従業員の皆さん
飯田結太さんを調べていると、“飯田屋”さんの従業員の方が
気になったので、ここでご紹介したいと思います☆
●飯田敬子さん(代表取締役社長)
「飯田屋」5代目社長。
●加藤勝久さん(営業部長)
お祭りが大好きで焼き肉も大好き。
料理道具の知識は“飯田屋随一”
●斉藤博文さん(営業課長)
“飯田屋”で接客をさせてら右に出る者はいない!!
誰もが好きになってしまう空気と優しさを兼ね揃えた方です♡
●薮本達也さん(営業)
笑顔の絶えない“心優しき飯田屋のエース”。
どんなお客様も安心して相談出来ますよ☆
もなさん、いかがですか?
ちょっと気になってしまいませんでしたか?
近隣に住んでいたら絶対一度は行きたいと思う店舗ですね☆
今回の放送は・・・
では、本題の今回の【マツコの知らない世界】。
“おろし金”の紹介と言うことで、
マツコさんが実際に“おろし金”を使用してみるようですね。
飯田結太さんが紹介の“おろし金”でわさびを卸している模様。
続いて定番の大根を卸しているマツコさん。
かなり顔が必死!!(笑)
そこで今回の番宣にもありましたが・・・
そう!!
それぞれの“おろし金”、食材をおろす時の音が違うのですね☆
音も違えば食感も違うという事だそうです。
そこで飯田結太さんが、マツコさんに
「音違うのってわかりますか?」と質問。
すると・・・
「分かんないです。」
と、一言。
もう笑うしか無い飯田結太さんでした(苦笑)
では、この予告CMからオススメの“おろし金”を調べてみましたよ♪
飯田結太さんオススメのおろし金は?
お店の場所はどこ?
続きは次のページへ!!