みなさんは“なにわのエジソン”をご存知でしょうか?
前回放送の【月曜から夜ふかし】で好評だった“ミムラのおばちゃん”から
バトンを引き継いだのは“なにわのエジソン”。
関西ローカル番組ではおなじみのこの人物。
今回は【月曜から夜ふかし】で取り上げられるようなので本名や年齢、経歴
など調べてみましたよ♪
☆この記事の目次☆
1,“なにわのエジソン”のプロフィール(名前/経歴など)
2,“なにわのエジソン”の発明のきっかけ理由がさすが大阪人??
3,“なにわのエジソン”のこれだけは“厳禁”な“発明5箇条”
4,“なにわのエジソン”の“閃き”はどこで?
5,“なにわのエジソン”の発明品を見てみよう!!
6,“なにわのエジソン”の遂に発明品が採用!!
7,“なにわのエジソン”の発明のアイデアは尽きる事なし!!
“なにわのエジソン”のプロフィール(名前/経歴など)
出典:http://chikiyasuibuki1104.com
- 名前 木原健次
- 年齢 78歳(2016年現在)
- 現在住 大阪府八尾市
- 職業 珍発明家、“旭電機化成”の特別顧問
“なにわのエジソン”の名前は木原健次さん。
年齢は78歳(2016年時点)
2012年時点、32年間で約600点の発明をされています。
そのうち“珍発明歴”は30年だそうです。
ほとんどの期間を珍発明に費やしている事になりますね。
“なにわのエジソン”の発明のきっかけ理由がさすが大阪人??
発明をしようと思ったきっかけについて
“ズバリ!楽して金儲け!1番の近道は
「発明」や!!”
と、インタビューに答えられていました。
この考えは“さすが大阪の商人だなぁ”と思ってしまった私。
でも近道が「発明」だなんて、さすが大手のエンジニアだけの事はありますよね。
“自分が使うのは“頭だけ”でいいし、採用されれば経費は企業持ちだから”と
考えたようですが、もちろん発明の道はそんなに甘くはなかったようです。
今ままでに試作品を500点以上作っているそうですが、費用はかなりのものな
のでは?と思ってしまいますよね??
でもそこの点も、“さすが大阪商人”。
1つの作品の経費は100円以内に収めるようにしているのだとか。
ガラクタを集めて、それでも足りなければ100均で調整しているそうです。
下のお写真は発明品の1つですが・・・
出典:http://mimi33biz.blog.fc2.com
“あごのイス”・・・
“顎”が疲れた時の為のイスだそうですが、私なんかはそもそも
“あ〜〜〜、今日も顎が疲れたなぁ”なんて
考えた事も無かったので、何とも不思議ですが、
そう言う発想が出来るからこそ、これだけ長く発明を続ける事が
出来るんでしょうね。
そんな奇抜な“珍発明”の秘密は?
続きは次のページへ