あの“なにわのエジソン”こと木原健次さんが
再び『月曜から夜ふかし』に新作と共に再登場します!!
【オンエアレポート追記しました!!】
今回で4回目のチャレンジとなる、おなじみの
“おちゃっぱー”が更なる進化を遂げていた!?
オンエアの前に今回の新作“お茶っぱー”が
どのようなものなのか見てみましょう♪
☆この記事の目次☆
1,“なにわのエジソン”木原健次さんのプロフィールのおさらい
2,“なにわのエジソン”木原健次さんの過去歴代“おちゃっぱー”
3,木原健次さんの秘策は“滑車”!?
4,木原健次さんの“おちゃぱー滑車”はどうなったのか!?
5,VTRを見終えたマツコさん、村上信吾さんが感想は?
“なにわのエジソン”木原健次さんのプロフィールのおさらい
出典:http://haramori.keikai.topblog.jp
“なにわのエジソン”木原健次さんは【月曜から夜ふかし】初登場時点で78歳。
大阪府八尾市にお住まいです。
現在は、“旭電機化成”の特別顧問をなさっておられます。
約28年間で500点近くの発明をされておられます。
●“なにわのエジソン”木原健次さんのプロフィールはこちらです♪
![]() |
“なにわのエジソン”木原健次さんの過去歴代“おちゃっぱー”
初代の“おちゃっぱー”はこんな感じ。
木原健次さんが“ここ”とおっしゃっておられるのは、お茶っ葉を入れる
“茶こし”の“網の部分”のみを直接口に挟めるように加工したものです。
口に挟む部分が既に“茶こし”になっているので、このままダイレクトに
お茶っ葉を入れています。
後は・・・
直にお湯を注げば
手軽にお茶が飲める!!
ハズでした・・・ち〜〜〜んっっ・・・
そして
リベンジの2回目!!
今度は“漏斗”部分に初代と同じように“茶こし”の網部分を付けたものに
お茶っ葉を入れます。
筒の部分にはグラグラしないよう、左手でしっかり固定出来るように
持ち手を付け準備万端!!
いざ、お湯を投入!!
悶絶・・・
そう、木原健次さんは諦めていませんでした!!
3度目のリベンジ!!
名前は“おちゃっぱーハット”
今度は注ぎ口を頭に固定しちゃいました!
“漏斗”には“網”が付いているので、
今回もお茶っ葉を“漏斗”に入れると、お湯を注ぎます。
何だか危険な香りがプンプンしますけど・・・
でも何だかいい感じ!?
成功!?
・・・・・・
そんな訳で、3回目も失敗に終わりました・・・
もうこれで終わりか?
と、思いましたが
木原健次さんは諦めてはいませんでしたよ!!
木原健次さんの4回目の挑戦は
成功するのか!?
オンエア前にどんな進化を遂げたのか
予告から“おちゃっぱー”をチェック!!
続きは次のページへ!!