小田有花さんは、ピザの本場のナポリで認められたピザ職人。
今回、『セブンルール』に出演します。
みなさんはピザはお好きですか?
私は大好きです!
ということで、ピザの本場で認められた小田有花さんのピザをぜひ食べて見たいと思いませんか?
小田有花さんの作るピザが食べることのできる店舗の場所やおすすめメニューが知りたいですね。
また、通販でお取り寄せはできないのか気になりますね?
みなさんこんにちは☆
yo-mu-inkoです。
では早速、小田有花さんのピザを食べれる店舗、お取り寄せについて見てみましょう。
気になる目次を見る!
小田有花のピザのこだわり・特徴
出典:http://www.shikoku-np.co.jp/bl/digital_news/
小田有花さんのピザは、小麦粉、塩、酵母、水のみで作られます。
これらの材料にもこだわりがあります。
●小麦粉
本場ナポリで使用されている“カープト社”の小麦を使用
●モッツァレッラチーズ
モッツァレッラ発祥の地で約40年間、変わらない製法で作られた“カセイフィーチョポンティコルボ”と、日本の“塩江ふじかわ”のモッツァレッラを使用
こだわりは材料だけに止まらず、薪窯や薪にも。
●薪窯
ピッツァに欠かせない高温をキープし、蓄熱性に優れた窯を使用
この窯はナポリで100年以上の歴史を持つ“マリオアクント社製”のもの
●薪
薪窯に不可欠な薪にもこだわっています。
薪には徳島県で30年以上育ち、1年以上乾燥させた“クヌギ薪”を使用
燻されることもなく、ピッツァに煙の匂いが付くことを防ぎ、美味しいピッツァを焼くことができる
小麦はピザの本場ナポリでも有名なものを使用し、モッツァレラチーズも厳選されたものを使用、焼窯も薪でというこだわりがおいしいピザを作る秘密なのですね。
小田有花 おすすめのピザや値段は?
おすすめのピザは“マルゲリータ”。
お値段も¥880-とリーズナブル。
ピザのお値段は¥1,500-以内がほとんどです。
ピザは以下のような種類があります。
●トマトソース
●チーズベース
●クリームベース
●チーズなしのトマトピザ
●素焼きピザ
●ハーフハーフ
トッピングも¥100-〜あります。
小田有花さんの作るピザの特徴は・・・
●もっちりとした生地で、薪窯で焼き上げ、独特な風味
●トッピングの食材がフレッシュ
●材料は食品添加物を一切使用していない物を使用しているので安心して食べることができる
また、ピッツァの生地には卵は使用していません。
チーズなしのメニューもあるということで、卵や乳製品のアレルギーの方にも安心して召し上がってもらえるということ。
その他、食材でアレルギーのある方にもできるだけリクエストに答えてくれます。
ピザは箱代の¥100-で持ち帰り可能。
ピザ以外のメニューには、窯焼のお肉、サラダやパスタなどの一品料理、約40種類を用意。
値段も¥200-〜と、とてもリーズナブルなお値段で頂くことができます。
小田有花のピザが食べれる店舗の場所や営業時間は?
小田有花さんが務める『ピッツァリア アルチェントロ』の場所や営業時間は下記の通りです。
出典:https://blog.goo.ne.jp/
ピッツァリア アルチェントロ
住所:
香川県綾香郡綾川町萱原567
TEL:
087−899−8823
営業時間:
・ランチ:11:00〜15:00
・ディナー:18:00〜23:00
・土日祝:11:00〜23:30
定休日:
月曜日(不定期)※祝日の場合は翌日休業
店舗入口横の薪がアクセントとなって、おしゃれですね。
小田有花のピザを通販でお取り寄せは可能なの?
小田有花さんのピザを通販でお取り寄せが可能でした!
注文はお店のHPから可能です。
商品は冷凍で届きます。
通販のピザも1から手作り。
注文されてから作るということで、購入する側からすると、とても嬉しいですね。
またHPには、冷凍されたピザを美味しく食べる方法が紹介されているので、自宅でピザの本場ナポリ仕込みのピザを味わうことができます。
通販の詳しいことはHPでご確認を。
ちなみにオススメは『お試しセット¥2000-』。通常価格の25%オフでとてもお得ということです。
小田有花(ピザ職人)店舗の場所やおすすめメニュー、通販のまとめ
小田有花さんの作るピザ、ぜひ食べてみたいですね。
サイドメニューも充実していて、美味しそうですし、食品アレルギーのある方の要望にも応えてくれるということで、とても嬉しいですね。
店舗は香川県ということで、出向くことが難しくても通販でお取寄せが可能ということも嬉しいですね。
ただし、番組放送終了直後は問い合わせが殺到すでしょうから、早めにHPをチェックしておいたほうが良さそうですね。
では今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問頂きまして
ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。