令和元年 6月1日 土曜日 13:30
本日の整理券は完売いたしました 沢山のご来店ありがとうございます😊 明日も朝9時ごろから整理券配布させていただきます どうぞよろしくお願いします#かき氷 #奈良かき氷#奈良かき氷ガイド#ほうせき箱#kakigori#shavedice#shaveice#foodlovers pic.twitter.com/HqIW31VsgG — kakigori ほうせき箱(木曜定休日) (@housekibaco) 2019年6月1日
岡田桂子さんはかき氷店『kakigori ほうせき箱』のオーナー。
今回、7月9日放送『セブンルール』に出演します。
かき氷といえば、暑い時期だけのものだと思いますよね?
ですが、岡田桂子さんのかき氷店『kakigori ほうせき箱』では、かき氷を1年中味わえるのです。
そのかき氷はとても可愛らしく、カラフルで、特に女性に人気で、インスタ映えも手伝って、人気店に。
そんなかき氷店『kakigori ほうせき箱』のオーナー岡田桂子さんについてご紹介いたします。
気になる目次を見る!
岡田桂子のかき氷店『kakigori ほうせき箱』評判や場所、メニューや整理券の配布時間は?
岡田桂子のかき氷店『kakigori ほうせき箱』の評判や、場所、メニューなどをご紹介いたしましょう。
なお、このお店でかき氷を注文の際には、整理券が必要です。
整理券の配布時間も順にご紹介いたしますので、チェックしてくださいね!
岡田桂子のかき氷店『kakigori ほうせき箱』のメニュー
まずは、メニューをご紹介。
どれもこれも美味しそうですね。
奈良県産の果物にこだわって、一つ一つ丁寧に皮を剥いて潰してシロップを作るというこだわりよう。
シロップの上に氷、そしてその上にフルーツを入れ、氷乗せ、最後にヨーグルトなどが入ったエスプリーマというホイップを乗せます。
また、かき氷を入れる器をコーヒーカップに。
こうすることによって、最後に溶けた氷とシロップまで美味しく飲んでいただけるように工夫しています。
このお店では、かき氷が年中いただけます。
かき氷好きにはたまりませんね。
その為に、5月でも暖房を入れて、かき氷が美味しくいただける温度にしているそうです。
岡田桂子のかき氷店『kakigori ほうせき箱』の場所や営業時間
9/1 火曜日より、餅飯殿に戻り営業再開します♬それに伴い、近隣にご迷惑をおかけしないために試験的に整理券制を廃止して、エアリザーブでのご予約のみとさせていただきます
予約枠を大幅に増やす予定ですので、よろしくお願いします♬#整理券制廃止#web予約のみ — ほうせき箱 8/1〜8/末 東大寺観音院にて営業 期間中餅飯殿は閉めます (@housekibaco) August 24, 2020
現在(2020年8月)は、8月末頃まで、東大寺観音院で営業ということ。
こちらでの営業日や時間、定休日は以下の通りです。
《営業日》
月・火・水・金・土・日
《営業時間》
10:00〜11:50
13:00〜17:00
《定休日》 木曜日
通常の営業と若干違いますのでご注意ください。
また、下記が通常の場所や営業時間となります。
9月1日より通常営業の予定ということ。
事前にご確認をおすすめします。
『kakigori ほうせき箱』
・住所
〒630ー8222 奈良県奈良市餅飯殿町47
・TEL
0742ー93ー4260
・営業日
月・火・水・金・土・日・祝
・営業時間
火・水・金
10:00〜11:50( ラストオーダー)
13:00〜17:30( ラストオーダー)
土・日・月・祝
10:00〜11:50( ラストオーダー)
13:00〜19:00( ラストオーダー)
・休業日
木曜
・アクセス
近鉄奈良駅より徒歩8分 (近鉄奈良駅より481m)
営業日や時間は変更になる場合もあるとのことですので、事前に確認の上、来店してみてくださいね。
整理券配布枚数や時間について
8/25 火曜日 14:00
本日の整理券は完売しました 8/1〜8/末 東大寺観音院さんにて営業しており、餅飯殿は締めております 観音院さんでの営業はラスト5日! 明日も午前8半〜9時ごろに整理券を配布させていただきます 【〜8/末】整理券はお一人様4枚までとなります 店主 pic.twitter.com/f1HxUfZCfO — ほうせき箱 8/1〜8/末 東大寺観音院にて営業 期間中餅飯殿は閉めます (@housekibaco) August 25, 2020
9月1日以降は、しばらく整理券の配布は取り止め、WEB予約のみになるということなので、ご注意ください。
また、通常は以下のような整理券配布形式です。(注*以下は2019年5月6日のTwitterです)
5/6 10:10 只今の整理券配布状況です
15時以降すべての時間帯ございます♬ 本日もよろしくお願いします pic.twitter.com/DtL2Z77CSN — kakigori ほうせき箱(木曜定休日) (@housekibaco) 2019年5月6日
整理券には制限があります。
整理券配布枚数
・1人6枚まで
・中学生以上はワンオーダー必要(ドリンクでも可)
※ただし、8月4日から8月15日までは1人3枚まで
・1枚につき¥100の“ディポジット”(保証金)が必要
なお、ディポジットは後で返金されますので、ご安心を。
整理券の配布時間
9:00頃から配布。その後は10:00から30分毎に配布(無くなり次第終了)
※但し、状況によっては早めに配布の場合もあり
例年であれば、午前中には整理券がなくなってしまうとのことです。
暑くなってくる6月後半から7月以降、9月くらいまでで確実にかき氷を食べたい人は、朝一に来店をオススメです。
岡田桂子の経歴や学歴
岡田桂子さんの経歴や学歴のご紹介です。
主な経歴
岡田桂子さんさんは大学を卒業すると、呉服店に勤務。
その後も、銀行や飲食店に勤務。
34歳の頃に起業。
台湾茶の輸入販売の仕事を始めます。
そんな頃、かき氷とお茶のコラボに出会います。
このことから、中国の健康茶である“擂茶(れいちゃ)”を使用したかき氷を思いつきます。
“擂茶”とは・・・
擂茶とは台湾に住む客家(はっか)人の伝統文化です。 その始まりは、かつて農作業に忙しい客家の人々が手早く栄養を補給できるようにと考えられたものだと言われています。 その飲み方、まずは茶葉一緒に黒ゴマ、白ゴマ、大豆や玄米といった豆類や穀類をすり鉢で擂り潰します。(ここが擂茶と呼ばれる所以かと) そして薄めのお茶に溶かして、いただきます。
出典:『日本中国茶普及協会認定インストラクター協』HP
大豆やゴマなど焙煎したものをすりこぎで越したものをお茶に溶かして飲むなんて、想像もつかない飲み方ですね。
そして2015年に『kakigori ほうせき箱』が誕生したのです。
現在までの店舗運営には、共同経営者の平井宗助さんのサポートもありました。
当初は、かき氷といえば夏場のものということで、寒い時期には、売上が伸びず、“モーニング”や“茶粥”を出していたことも。
そんな厳しい時期を乗り越え、客数が伸び、2018年に店舗を拡張するために移転。
今まで客席がカウンターのみの10席でしたが、現在ではテーブル席を含め、客席が37席となりました。
この店舗拡張には、客数が伸びたということの他に、もっと大切な理由がありました。
それは今は亡き父親。
病に倒れた父親に
「新しい“ほうせき箱”を見せて欲しい」
この言葉に応える為でした。
店舗拡張後、もう歩くことができなくなっていた父親は、母親と訪れ、1つの下記氷を2人で食べたそうです。
そして
「安心した」
と言ったそうです。
現在では従業員も15名まで増え、順調に店舗は成長していっています。
学歴
中学や高校の情報はありませんでしたが、最終学歴で『関西大学』でした。
岡田桂子の結婚や旦那、子供は?
岡田桂子さんの結婚や旦那さん、子供について調べてみましたが、情報はありませんでした。
オンエアによると、5年前に離婚して一人暮らしということ。
ということは子供はいないようで。 岡田桂子さんは一般人の方ですので、家族など詳しいプライベートについては、言わないようにしているのかもしれませんね。
もしかすると今回の『セブンルール』のオンエアに家族など、プライベートなことが紹介されるかもしれませんね。
岡田桂子の年齢やWIKIプロフィール
では、岡田桂子さんの年齢やWIKIプロフィールのご紹介をしておきましょう。
岡田桂子さんはこんな人
・名前 岡田桂子
・生年月日 1972年(年齢より推測)
・出身地 大阪府
岡田桂子さんの年齢は48歳(2020年現在)
岡田桂子産の情報はほとんどなかったのですが、岡田桂子さんはオンエアで離婚されていたことがわかりました。
そして父親はなくなり、母親が一人大阪に住んでいるということでした。
岡田桂子(かき氷)出演、7月9日放送『セブンルール』内容
岡田桂子(かき氷さんが)出演の7月9日放送『セブンルール』の内容がこちら
〈岡田桂子/かき氷専門店店主〉 大阪府出身47歳。関西大学卒業後、呉服店、銀行、飲食店等様々な職歴を重ね、34歳で起業し、台湾茶の輸入販売を始める。その後、2015年に「kakigori ほうせき箱」をオープン。SNSを通じて人気が広まり、開店前から行列ができる人気店に。
出典:Yahoo!テレビG.ガイド
かき氷屋さんを始める前の前職に、呉服店が入っていますが、岡田桂子さんのお店のかき氷のデザインはとても華やかな中に繊細な部分が感じられるのですが、これは、着物の絵柄からインスピレーションを受けたのでしょうか。
女性ならではの華やかでかわいいデザインが多いですね。 食べることがもったいないです。
まとめ
岡田桂子のかき氷店『kakigori ほうせき箱』は、好評で2018年に拡張したということですが、それと同時に父親が病に倒れてしまったとか。
そして今回のオンエアでは、父親の願いに応えるということでしたが、新たな店舗の姿だったのですね。
また、岡田桂子さんのかき氷店『kakigori ほうせき箱』は、暑い季節だけでなく、一年中楽しめるということで、どんなかき氷が出るのか楽しみです。
一度は訪れてみたい店舗ですね。
では今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問いただきまして ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。