気になる目次を見る!
『ザ・ノンフィクション』映画館に暮らす一家の物語 ~廃墟に移住した切替家の6年~の放送内容
『ザ・ノンフィクション』映画館に暮らす一家の物語 ~廃墟に移住した切替家の6年~の放送内容がこちら
家族の引っ越し先である家賃5万円の格安物件は廃墟の映画館…雪国なのに風呂もなくロビーがリビングに…映画好きな父親は一家の自宅を映画館にすることを決意する電気工事会社を営む切替さん一家が、千葉から秋田・大館市に移住してきたのは6年前…大晦日の夜になると、なぜか近所の人々が切替家に集まって来る。お目当ては切替家にある大きなスクリーン。大画面で「紅白歌合戦」を楽しむのだ。一家が引っ越してきたこの家は、築65年、敷金・礼金0で家賃5万円の“ワケあり格安物件"。かつて市民に愛された映画館の廃墟だった。食卓を囲む一家のリビングは、映画館のロビー。雪国なのに風呂さえない暮らしが始まった。移住のきっかけは、2011年の東日本大震災。インフラが壊滅的な打撃を受けた東北地方で工事が急増。秋田へ住まいを移すことに決めた父・義典さん(46)が、格安物件を探していた時、偶然見つけたのが、2005年に閉館し、廃墟になっていた「御成座」だった。引っ越し当初は「家族で映画を観よう」くらいに考えていた義典さんだが、この町で暮らし始めると、「御成座」が地元に愛され、惜しまれながら閉館したことを知る。人々が御成座の再開に期待を寄せていることを知った義典さんは、映画館復活を思いつく。そして、2014年7月、格安物件に引っ越したはずの切替家が、数百万円を投じて御成座を復活させた。電気工事会社を営む一家が、映画館も経営することになったのだ。しかし、時代はシネコン全盛…東北で唯一の単館映画館はすぐに経営の危機を迎える。(おそらく)日本で唯一、映画館で暮らす家族の6年を追った…
出典:Yahoo!テレビG.ガイド
御成座(オナリ座)切替家族が運営の理由(きっかけ)
御成座(オナリ座)を運営する切替家族ですが、そのような生活になった理由(きっかけ)はなんなのでしょうか?
きっかけは
旦那さんが知らないうちに借りていた
ということが理由。
旦那さんは日本全国で通信工事の仕事についているのですが、2011年の東日本大震災の影響で、東北での仕事が増えます。
東北へ出張の度にホテルを探したり宿泊費を出したりというコストがかかるため、
「いっそ東北に物件を借りてしまおう!」
というのが家探しの始まり。
でもなぜか、選んだのは当時、営業していなかった映画館。
このことに旦那さんは
・駅から3分で他の物件に比べて安かった
・閉館してから館内の荷物も当時のままのため、現状引き渡しの条件で安く借りられた
借りることは案外用意に住んだようですが、借りると決まった後が大変だったのです。
館内が閉館してそのままの状態で荒れていた他ため、家族と従業員で半年かけて改装。
壁にはタバコのヤニだらけだったため、全部塗り替え。
タイルの床を住居風にするために絨毯に貼り変えたのでした。
そしてもろもrもの改装費が
500万円以上
かかったのです。
本当にびっくりですね。
始めは開館するつもりは全くなく、ホームシアターに利用予定だったと言います。
ですが、館中の片付けをしていると地元の人に
「再開するの?」
と話しかけられたり、街で噂に。
そこで映画館はここひとつし家内ということで、映画館を始めることとなります。
ですが、ある時、『御成座(オナリ座)』を2019年10月まに買い取ることができなければ、取り壊されるという事態に。
そこで2019年6月14日から“クラウドファンディング”で買取資金を募ります。
すると
目標金額8,500,000円
に対して8月30日までに
1,432人もの支援者から
12,341,500円もの資金
が集まり、『御成座(オナリ座)』を無事に買い取ることができたのでした。
わずか2ヶ月少しでこれだけの支援者からこんなにも資金を集めることができたことは、いかにこの『御成座(オナリ座)』が人々から愛されていることがわかりますね。
御成座(オナリ座)の切替家族について
御成座(オナリ座)の切替家族についてご紹介いたしましょう。
『御成座(オナリ座)』の切替さん一家は、ご夫婦と子供が2人にウサギちゃんが一羽の4人と一羽暮らし。
ウサギちゃんのは、『御成座(オナリ座)』の看板ウサギで名前はてっぴー。
引っ越し前に長男が通っていた小学校で生まれたうさぎということ。
『御成座(オナリ座)』を運営している『株式会社日本コンプリート』という電気通信工事の会社の代表取締役を妻の桂さんが務めています。
映画館はこの会社の事業部のひとつとして運営。
てっきり旦那さんが社長かと思いましたが、旦那さんは館長でもあり、社員。
『御成座』(オナリ座)に住むことになり、家族一緒に千葉県から秋田県に移り住みます。
ですが旦那さんのは出張が増え、引っ越して3年目までは、ご主人も一緒に暮らした期間は1ヶ月にも満たなかったとか。
御成座(オナリ座)の場所や営業時間、料金
御成座(オナリ座)の場所や営業時間、料金をご紹介いたしましょう。
御成座(オナリ座)の場所や営業時間
・住所
〒017-0044
秋田県大館市御成町1丁目11−22
・TEL
0186-59-4974
・営業日
月・火・木・土・日
・営業時間
・休館日
毎週水曜
約1ヶ月ごとに2本ずつの作品を上映しています。
料金
・一般 1,300円
・大学生 900円
・高校生 800円
・中学生・小学生・幼児 500円
・シニア 1,000円
※回数券
5枚5,000円
賛助会員(回数券10枚+招待券2枚)
10,000円
御成座の建物は2階建で、1階にスクリーンと売店、2階には映写室と仮眠室、倉庫があり、切替さんの居住スペースは2階部分です。
客席は全部で200席
なぜか1席だけマッサージチェアがあるという不思議な映画館。
映画館はレンタルもしており、演劇や落語、ライブ、個人上映会などたくさんのイベントにも利用されています。
料金は1人1,300円。機材を利用する場合は2,100円と格安。
館内の見学が無料でできます。
また昔ながらの“手書き看板”が来館の人達を楽しませてくれます。
ちなみに手書き看板は常連のお客さんで元デザイナーをしていた仲谷さんが描いてくれたと言います。
実は、家族だけじゃなくお客さんも総出で看板を作ったそうですが、その出来があまりにも下手だったとか。
そんな時、その様子を見るに見かねて描かせてほしいと申し出てくれとか。
また仲谷さんに頼んでボランティアで描いてくれていると言います。
このようにお客様に愛される『御成座(オナリ座)』。
お近くにお出向きの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
☆御成座(オナリザ)のHPはこちら!→『御成座(オナリザ)』HP