みなさん今日は。
本日もご訪問ありがとうございます。
本日は『月曜から夜ふかし』にパー・ペー子師匠が出演。
今回の放送でパー・ペー子師匠は素人の大喜利大会に参加するそうです。
どんな珍解答が出てくるのでしょうか?
また、以前取材された『中央』帽子を被ったおじさんが再登場?や取材されたご夫人が“フランケンシュタイン”だと思っていた司会者が誰なのか判明するとか。
前回の放送の予告編からペー・パー子師匠の模様やその他について一足先にご紹介しますよ♪
☆この記事の目次☆
1、ぺー・パー子師匠が“大喜利大会”へ参加した件
2、振り込め詐欺を撃退する機械を「中央帽」のお父さんで実践した件
3、“フランケンシュタイン”と間違われた司会者が判明した件
4、まとめ
気になる目次を見る!
ぺー・パー子師匠が“大喜利大会”へ参加した件
今回の放送ではペー・パー子師匠が素人の“大喜利大会”に参加する事に。
どういう経緯からそんな事になったのかは不明ですが、予告編を追ってみましたよ☆
早速お題を出されるペー・パー子師匠。
お題は・・・
“浦島太郎が亀を助けずにスルーしてしまった”
なんともユニークなお題ですね(苦笑)
それに対してパー師匠の答えはいかに!?
真剣な顔のお2人。
ぺーさん:150キロもあって重かったから!!
という具合の解答が・・・
解答のたびにパー子さんの笑い声を聞けるんでしょうねwww
では、その他の気になる内容を少し。
振り込め詐欺を撃退する機械を「中央帽」のお父さんで実践した件
これに関しての予告は無かったのですが、この番宣にあった“「中央帽」のお父さんは誰?”と、思って調べてみましたよ♪
出典:http://livedoor.blogimg.jp
調べるとどうやらこのお父さんようです。
この放送の時にこのお父さんのオッサレ〜〜〜♡な
「中央」という文字の入った帽子が話題になったんですよね。
出典:http://livedoor.blogimg.jp
そう、マツコさんもこの帽子が気になってたんですよね。
そこで後日調べると・・・
出典:http://livedoor.blogimg.jp
「中央区」もラジオ体操の帽子だったんです!!
だから「中央」だったんですね。
ちなみにこの帽子は非売品のようです。
という事で、今回の“振り込め詐欺を撃退する機械を「中央帽」のお父さんで実践”でこのおじさんが登場するのでしょうか?
“フランケンシュタイン”と間違われた司会者が判明した件
この話題の発端はこちら
↓ ↓ ↓
出典:https://rr.img.naver.jp
このようなテーマだったんですよね。
私もある意味勘違いしていたんですが、
出典:http://livedoor.blogimg.jp
左の写真を見せられたら“フランケンシュタイン”って答えてしまいますよね。
でも、本当は“名前の無い怪物”でそれを創ったのが“フランケンシュタイン”という博士だったんですよね。
じゃぁ、時々“フランケン”っていう事もありますが、これも間違えなのでしょうか?
そこで、道行くシニア世代の方々に“名前の無い怪物”の写真を見せて名前を聞いてみたのですが
出典:http://livedoor.blogimg.jp
え?
ボ・・・
ボブ・ディランって・・・💦
のようなびっくりな解答をするおじさんもおられました。
そんな中、今回の“フランケンシュタイン”と間違われた司会者が判明した件”を調査する事になった解答をされたおばさまが・・・
出典:https://i.ytimg.com
ん?
2人?
司会??
出典:http://livedoor.blogimg.jp
よく出てるんですか💦
この回の放送について、ネット上でも話題に。
もっぱら“くりぃむしちゅーの有田さんと間違っているんじゃないの??”
という意見が続出。
その真相はいかなるものなのでしょうか?
まとめ
今回も面白そうな話題で目白押しですね!!
何よりも“フランケンシュタイン”に間違われていた司会者の正体が気になるところです☆
あのシニア世代のおばさまは
出典:https://tvrider.jp
と、言い切っておられましたが、真相を知ったらどういう反応をされるんでしょう。
このおばさまに報告をしに行くのでしょうかね?
オンエアを要チェックですね☆
では今回はこの辺で。
本日もご訪問頂きましてありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております☆
☆関連記事もどうぞ☆
↓ ↓ ↓