明日9/8(火)夜11時放映のセブンルールにて、文喫 六本木の副店長・林 和泉を取り上げていただきます。ぜひご覧ください。#セブンルール https://t.co/sZeIJo6p3m
— 文喫 六本木 (@bunkitsu_rpng) September 7, 2020
林和泉(はやしいずみ)さんは有料書店『文喫(ぶんきつ)』の副店長。
今回、『セブンルール』に出演します。
有料の書店はあまりないのではないでしょうか?
実は、筆者は、今回そんな書店があることを初めて知りました。
筆者は、書店の中にカフェが併設されていて、そこで書籍を読むことができるという書店は以前から存在していることは知っていましたが、実は、今回そんな書店があることを初めて知りました。
この『文喫』は有料でありながら、週末はなかなか利用できないほど、人気の書店。
その書店に勤務するのが、今回ご紹介するのが林和泉さんです。
林和泉さんは一般の方なので、情報は本当に少なかったのですが、プロフィールや経歴など、ご紹介いたします。
林和泉(はやしいずみ)のWIKIプロフィール
林和泉さんのWIKIプロフィールをご紹介です。
林和泉(はやしいずみ)さんはこんな人
・名前 林和泉(はやしいずみ)
・生年月日 1992年
・出身地 岐阜県
林和泉さんの年齢は28歳(2020年現在) ショートヘアーが良くお似合いな方ですね。
オンエアを見ていたのですが、会話がとても柔らかい感じで、本当にかわいらしい方でした。
きっと『文喫』に訪れるお客様には林和泉さんのファンが多いのではないでしょうか。
林和泉の経歴や学歴
まず、林和泉さんの学歴ですが、『セブンルール』に出演するような人物とはいうものの、一般人なので詳しい情報はありませんでした。
とりあえず、色々調べてみると、
1学年下の友人は、以前にも、一足先に大学を卒業する私に、卒業祝いとして東山魁夷の画集を贈ってくれたことがあった。
このような一節がありましたので、最終学歴は大学ということがわかりました。
次に、林和泉さんの主な経歴について。
林和泉さんは、2014年に『日本出版販売株式会社』に入社。
その後、首都圏の『紀伊國屋書店』3店舗の営業に携わります。
そして2017年に新事業として『文喫』の立ち上げを担当。
『日本出版販売株式会社』のグループ会社『リブロプラス』に出向。
『文喫』の副店長として活躍しています。
業務内容は、売り上げ改善、販売効率化の施策をしていたと言います。
その時の担当の書店が『紀伊國屋書店』を3店舗も任されていたことを考えると、入社当時から仕事のできる人だったんでしょうね。
入社3年目にして新事業の立ち上げに携わるということからも、そのことが伺えますね。
林和泉I副店長の『文喫』について
林和泉さんが副店長を務める『文喫』は、2018年12月に『青山ブックセンター 六本木店』の跡地に出店。
約3万点もの書籍を取り揃えています。
『文喫』の詳しい内容は、下記の記事をご覧ください。
関連記事
・伊瀬谷亜耶子|カウカモ 編集長の経歴やWIKIプロフィール
林和泉|『文喫』副店長の『セブンルール』
『文喫』副店長|林和泉さんの『セブンルール』がこちら。
1、1タイトル1冊しか仕入れない
2、検索きを置かない
3、月曜日は父親とメールする
4、仕入れたに迷ったらTwitterで検索する
5、常にしおりを持ち歩く
6、煮詰まったときはみじん切り
7、とにかく多くの本に触れる