#新橋SL杯 #新橋サイファー
決勝 シナチク vs aqua 優勝はaqua!! pic.twitter.com/enXvXYz7Mu— 新橋サイファー (@shinbashicipher) 2019年11月23日
マツコ会議で『新橋サイファー』を。
あまり聞きなれないですが、どうやらラップの一種のよう。
今回は『新橋サイファーー』の意味や場所、参加方法などをご紹介いたします。
気になる目次を見る!
マツコ会議で『新橋サイファー』の放送内容
『マツコ会議』で『新橋サイファー』の放送内容がこちら。
マツコ会議サラリーマンの悲哀をラップに…新橋の謎の集会潜入!個性派ラッパー集結
若者を中心にブーム再燃のラッパー…今回は新橋に集結するサラリーマンラッパーの集い「新橋サイファー」を深掘り!サラリーマンならではの悲哀たっぷりラップにマツコは…
出典:Yahoo!テレビG.ガイド
サラリーマンのラッパーというのがちょっと気になりますね。
『新橋サイファー』の意味は?
番宣を見る限り、ラップであるようだ、ということはわかりますが、この“サイファー”というのはどんな意味なのでしょうか?
サイファーとは?
複数人が輪になって即興でラップをすること
ということです。
アメリカ合衆国のヒップホップ文化から派生したもので、公園や広場などでラッパーが集まり、円になりフリースタイルラップをし合うというもの。フリースタイルラップ(アドリブで行われるラップ)スキルを鍛錬したりラッパー同士の交流などを目的に行われる。
引用:Wikipedia
なんだか楽しそうですね。
新橋サイファーの場所や参加はできる?
『新橋サイファー』に参加したいと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、参加するのは勇気はいるけれど、実際に見てみたいと思った人もいるのでは?
では、『新橋サイファー』の場所や参加方法をご紹介です。
『新橋サイファー』の場所は桜田公園
桜田公園の場所下記の通り。
・住所
〒105ー0004
東京都港区新橋3町目16−15
・実施時間
20時〜終電まで
・実施日
毎週水曜日
東京に詳しくない人でも、最寄り駅が新橋駅ということで、わかりやすいですね。
『新橋サイファー』参加方法は?
気になる参加方法ですが
特に条件はなし!
参加者の特徴は、下は中学生から、現役バトルMC、社会人や女性など、とにかく様々な方が参加。
条件はなし、ということですが“MCネーム”は考えてきてください、とのこと。
参加しなくても、見るだけでも楽しそうですね。
公式トーナメント『SL杯』も開催
公式トーナメント『SL杯』は週末のお昼に開催。
#新橋SL杯 第8回優勝は【aqua】!!!準優勝は【シナチク】!!! そして今日は新橋サイファー3周年!!! pic.twitter.com/HxirZVagP1
— 新橋サイファー (@shinbashicipher) 2019年11月23日
こちらは参加費に500円。
この参加費は、賞金になるそうです。
そんなところもユニークですね。