“アメリカの湖で燃えるように光る石を発見!”
夜の湖に光る石!
想像しただけでびっくりですよね。
2017年に話題になったニュースを、今回
『世界のなんだコレ!?ミステリー』で取り
上げます。
石が光るなんてなんとも信じがたい話なので
すが、これが本当に光っているのです。
湖で光る石。
この石は一体どこで見つかったのでしょう
か?
そして見つけた人物は一体どんな人なので
しょうね。
光る物質はユーパライト!どんな物質?
光る物質は“ユーパライト”。
実は、この鉱物、発見当初は名前がありませ
んでした。
この“ユーパライト”という名前は、ミシガン
州アッパー半島に暮らす人を指す“ユーパー
ズ”から名付けられました。
アメリカで発見された新種の鉱物綺麗スギィ‼︎
「ユーパーライト」 pic.twitter.com/56hODT2mA0— リュウマ (@ryuma851) 2018年9月10日
のちに『ミシガン州立大学』は
“蛍光性方ソーダ石含有閃長岩クラスト”
(syenite containing fluorescent
sodalite)
という正式名称がつけられました。
またこの鉱物は紫外線を浴びることで発行す
ることがわかりました。
光る物質ユーパライトを発見者や場所は?
この物質があった場所は、アメリカのミシガ
ン州にあるスペリオル湖湖畔。
スペリオル湖の概要はこちら。
Superior》北アメリカの五大湖の一。米国とカナダの国境に位置する世界最大の淡水湖。面積8万2360平方キロメートル。最大深度406メートル。湖面標高184メートル。五大湖の北西端にある。湖岸は世界的な鉄鉱石産地。
出典:デジタル大辞泉
このスペリオル湖で鉱物採集をしていた
エリック・リンタマキさんが“ユーパライト”
を発見しました。
職業は宝石・鉱物商。
2017年6月のある夜、この光る物質を見
つけたエリック・リンタマキさん。
【未知】発光する新種の鉱物「ユーパーライト」が発見される‼︎
アメリカのミシガン州にあるスペリオル湖湖畔で衝撃の鉱物が発見された。「ユーパーライト」と名付けられたこの輝く石は紫外線を浴びることで発光する。 pic.twitter.com/hApniKyDBw
— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2018年9月10日
早速、この鉱物が何なのか調べてみるのです
が、どこにも載っていませんでした。
知り合いの専門家に聞くわからず。
その後、『ミシガン州立大学』と『サスカチ
ュワン大学』が鉱物を調査。
その数カ月後、新種の鉱物とされました。
ユーパライトのツアーや販売をエリック・リンタマキが実施
現在、エリック・リンタマキさんは、“石の
コロンブス”と称して“ユーパライト発見ツア
ー”を実施。
一人50ドル(日本円で約¥5,500-)で参
加できます。
参加した人たちは、もれなく“ユーパライト”を
手にして帰るということ。
また、HPも作成して、ユーパライトの通信販
売もしています。
日本でも販売されていて入手可能ということ
です。
ユーパライトの動画とネットの反応
ではユーパライトの動画を見てみましょう。
⚫︎なぜブラックライトを持ってるのか…危険
を感知せず、素手で掴むのか…それにサノス
の落し物か飛行石の亜種か?
⚫︎ぜひ、指輪に。(*´Д`)
⚫︎ユーパライトを探すツアーやってるみ
たい。。。行きたい
⚫︎既に削られ?丸くなった石一個分だけって
のが胡散臭い。 普通、割れて角が取れる程
に削られ流れ着いた石なら、もっと周囲に
大小様々に同様の鉱物が有っても良いはず。
⚫︎何かが生まれて来そう。
⚫︎ラピュタやん
⚫︎素手で掴むのも凄いが、紫外線の懐中電灯
もってるのも凄くない?太陽光を少なからず
浴びてる砂利の山に当てまくって探してるん
だろうか
⚫︎『インディジョーンズ 魔宮の伝説』に出て
きた『サンカラ・ストーン』を思い出しまし
た
紫外線で光る鉱物はありますけどね?
きれいに光るのかな?— 猫めん (@champion1941) 2018年9月10日
やはりそうでしたか。こんな大きな固体は日本では見た事ないす。そんなのがゴロゴロと。さすがはアメリカ。
— かめもり (@kame_sashimi) 2018年9月11日
素手で鷲掴みとか勇気ありすぎだろw
— ゆさ@世界制服を目論むDOG (@yusa_kks) 2018年9月10日
ネットの声にもありましたが、見たこともな
い発光する石を素手で掴むなんて凄いですね。
エリック・リンタマキさんは鉱物を長年採取、
販売されてきたはずですから、素手で触って
も大丈夫という確信があったのかも知れませ
んね。
地球にはまだまだ未知の鉱物や生物が存在す
るのかも知れませんね。
では今回はこの辺で。
みなさん本日もご訪問いただきまして
ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。